マイクロスケール化学メーリングリスト(MCE- ML)ご加入の案内

皆さまご健勝の中ご活躍のことと思います。

マイクロスケール化学(MCE)にご関心をお持ちの皆様にメーリングリスト(ML)ご加入の案内をさせて頂きます。

国内外でMCE活動が、あるところでは熱いほど活発に、またあるところでは地道に続けられています。この新しい科学教育法は、環境にやさしく、科学 することの楽しさを生徒たちが体験学習できるところに特徴があります。しかし、日本ではまだ十分に認知されているとは言えません。そこで、MCEを実践す る教師、学校が多くなることを目的として、「マイクロスケール化学研究グループ」(代表:東北大学名誉教授・ 荻野和子)では、MCEの特徴と理念、実際の方法などを紹介するためのウエブページを開設しております(../MCE/)。

 この度、このウエブページを拠点として、MCEの新しい教育研究の動きをお知らせし、ワークショップ、講演会、シンポジウムなどをご案内するML をつくることに致しました。このMLを通じて互いにMCEを中心とする科学教育について活発な情報交換ができることも期待しております。

 なお、メーリングリスト(ML)のホームページ は、http://www.freeml.com/mcemlで ご覧頂けます。
  まず,アクセスしていただくと,
   「このMLのホームページを開くにはログインが必要です。」
  というメッセージが出ます。
  ・freeml会員ならば,ID(メールアドレス)とパスワードを入力すれば,アクセスできます。
  ・freeml会員でないならば,
   「ログイン用のIDとパスワードを持っていない方」からマイページを 作成してください。

 ぜひご加入頂けるようご案内申し上げます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ML参加希望者は
 1. 氏名メールアドレス、
 2. 名前(読みがなをカタカナで)、
 3. 所属、職名、
 4. 連絡先
 
を、MCE ML管理者(猪俣 慎二 inomata@sss.fukushima-u.ac.jp)までメールでお知らせ下さい。
ML管理者がリストに登録させていただきます.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・お知らせ頂いた個人情報は、このMLの目的以外には使用致しません。なお、MLのご利用の際には上記の趣旨を踏まえて頂 き、良識とML利用の一般的なマナーを守って頂けるようご協力をお願い致します。
・2014年5月よりYahooからfreemlに移項しました。

MCE ウエブサイト管理者:吉野輝雄(国際基督教大学・教養学部, yoshino@icu.ac.jp)
MCE ML管理者:猪俣 慎二 (福島大学共生システム理工学類・教授  inomata@sss.fukushima-u.ac.jp)
MCE 代表:荻野和子(東北大学・名誉教授, oginok@m.tohoku.ac.jp)

 戻る