Online Microscale Chem. Experiment 4 |
紫キャベツとpH |
荻野和子 |
購 入 |
|
15組作成 |
||||
1 |
試薬整理箱(中型) |
100円ショップで |
15 |
個 |
購入 |
|
2 |
マイクロプレート(24ウェルプレート) |
IWAKI |
15x3 |
個 |
50個購入 |
|
3 |
投薬びん 乳児用 30mL |
アズワン |
15x10 |
個 |
200本入り/箱 |
|
4 |
プラスチックピペット /スポイト |
東京硝子 |
2 |
個 |
500本購入 |
|
5 |
緩衝溶液 pH 4,7,9 |
和光純薬 |
各1 |
本 |
各500mL購入 |
|
6 |
0.1mol/L NaOH |
和光純薬 |
1 |
本 |
500mL購入 |
|
7 |
0.1mol/L HCl |
和光純薬 |
1 |
本 |
500mL購入 |
|
8 |
ユニバーサルpH試験紙 |
TOYOろ紙 |
15 |
個 |
購入 |
|
9 |
ユニバーサルpH試験紙変色表 |
TOYOろ紙 |
15 |
枚 |
購入 |
|
10 |
ムラサキキャベツ(1個) |
当日まで冷凍保存 |
色素抽出用 |
1 |
購入 |
|
11 |
トマト、シソ、紫タマネギ、ツツジ、アジサイの花、食酢、ワイン、ゆで卵 |
自由課題用 |
購入 |
|||
項 目 |
容 器 |
量 |
数 |
調製法 |
||
12 |
空投薬ビン (30mL) |
投薬ビン (30mL) |
希釈用 |
1 |
本 |
|
13 |
緩衝溶液 pH 5,6, 8,10 |
各投薬ビン (30mL) |
各25mL |
各15 |
本 |
調製 |
14 |
緩衝溶液 pH 4,7,9 |
各投薬ビン (30mL) |
各25mL分注 |
各15 |
本 |
500ml購入して小分け |
15 |
0.1mol/L HCl |
投薬ビン (30mL) |
25mL |
15 |
本 |
500ml購入して小分け |
16 |
0.1mol/L NaOH |
投薬ビン (30mL) |
25mL |
15 |
本 |
500ml購入して小分け |
17 |
純水 |
投薬ビン (30mL) |
25mL |
15 |
本 |
調製 |
▲ 実験器具キット ▲ ワークシート
◆
pHと紫キャベツ 荻野和子
実 験 |
|
【実験の概要】
1.標準pHの溶液を24ウェルプレートにつくる ユニバーサル試験紙(液)用、ムラサキキャベツ用、その他の植物色素用と3セットつくる。 2.上の標準pHの1番目のセットにユニバーサル試験紙(液)を加え、変色表と色を比べる。 10倍希釈で、酸性側でもアルカリ性側でも、pHが1変化することを確認する。 3.上の標準pHの2番目のセットにムラサキキャベツを加え、pHによりムラサキキャベツの色がどのように変わるか調べる。
<応 用> 4.自分の好きな植物から色素を抽出する(エタノールあるいは電子レンジ、水を使う) 5.標準pHの3番目のセットに上でつくった色素液を加える。 自然界にあるいろいろな色素がpHにより色を変えるかどうか、変わる場合どのように変わるかを調べる。 (6.いろいろな身近なもののpHを調べる。) |
【実験の手順】 I. ムラサキキャベツのpH試験液をつくる ムラサキキャベツを細かく切り,水に入れて煮立てると紫色に色素が抽出されるので,ろ過してろ液を試験液として使います。 II.標準pHの溶液セットをつくる ア.pH1−6の溶液: 一番上の段の液は塩酸を10倍ずつ薄めてつくる。 24ウェルプレートをpHシート1の上に方向を間違えないように置き,下に書いてある溶液をそれぞれのセルにつくる。 シートには、10倍に薄めるとpHは1ずつ変わると仮定したpH値が書いてある。
イ.pH5−10の溶液: 二番目の段に用意してあるそれぞれのpHの緩衝溶液を9滴ずつシートに記載されているウェルに入れる。
ウ.pH11−13の溶液: 3段目の液は0.1mol/L水酸化ナトリウムを10倍ずつ薄めてつくる。 シートには、10倍に薄めるとpHは1ずつ変わると仮定したpH値が書いてある。
III. 溶液を10倍に薄めるとpHは1変わる? II で用意した標準pHの溶液の入ったウェルにユニバーサルpH試験液を2滴ずつ加え、変色表と比べます。 2番目の段の緩衝溶液は正しい値を示すはずです。 ただpH8は、変色表がにごった青色なのに対し、試料液は濁りのない青色となります。変色表がpH試験紙用であるための違いです。
ア.II のア、ウでつくった液のpHはどのようになりましたか。 シートに書いてあるpH値と比べるとどうでしょうか。 一致すればどのようなことがいえるでしょうか。 イ. (探求例)10倍希釈でpHが1変化するというのは、どのような範囲で成り立つのか調べる。
IV.ムラサキキャベツの色とpH ア.24ウェルプレートをpHシート2の上に方向を間違えないように置き,あらかじめ用意されている pH1-13の溶液を指定されたウェルに9滴ずつとる。 イ. ムラサキキャベツ試験液を2滴ずつ加える。 ウ.ムラサキキャベツの色素の色はpHによってどのように変化したか記録する。
V その他の植物の色とpH ア.調べたい花、葉あるいは果実から色素を抽出する。 100mLビーカー中、水あるいはエタノールに浸してから絞る。 イ.あらかじめ用意されてpH1-13の溶液を別のプレートに9滴ずつとる。 ウ.自分でつくった色素液を2滴ずつ入れる。
VI 身近なもののpH 身近にあるいろいろなもの、たとえば、清涼飲料、ジュースのpHを調べてみよう。 pH シート4を用いてもよいし、自分で適当な方法を考えて記録してもよい。
|
実験結果
<実験2> ユニバーサル試験紙(液) <実験3> ムラサキキャベツ
<応用>
▼ シソの色とpH ▼ オシロイバナの花の色とpH
▲ ゆで卵が紫キャベツで青色に染まる
高校生の自由実験から <古くなった牛乳(ヨーグルト)と牛乳のpH>